薬剤師の仕事
調剤薬局では、医師からの処方せんをもとにお薬を
調剤し、患者様に提供することを主な仕事としています。病院・診療所は医療行為に専念し、薬歴管理や服薬指導などお薬のことは薬剤師が担当して医療の質的な向上を図るという「医療分業」は医師、薬剤師がそれぞれの専門分野に特化することによって、より安全で効率的な医療を提供することができます。
この医療分業において、その重要性が高まっているのが調剤薬局なのです。
薬剤師の最も代表的な業務は調剤です。
調剤とは、処方せんに基づき薬を正確かつ迅速に調剤するだけでは十分とはいえません。薬の有効性、安全性を確保して適正な使用を推進するために、処方された薬に関する副作用や併用している薬との相互作用などについて、患者様の体質やアレルギー歴、これまでの服薬指導状況等をまとめた記録と照合したり、患者様との対話で疑問点があれば処方医に照会したうえで調剤することが必要となっています。


調剤した薬はそのままでは単なる物ですので、そのものが薬として、適切に服用されるためには、個々の患者様に合わせた服薬指導を行わなければなりません。
こうした業務を遂行するにあたって、薬に関する最新情報も収集と整理も重要な業務となっています。